Health Time 4月18日は“よい歯の日”
歯周病も早期発見早期治療こそ最大の特効薬
執筆=倉本弘樹
(倉本歯科医院院長)
 歯を失う原因の第一で中高年の8割以上がかかっているという「歯周病」は、そのまま放置していると歯が抜けるだけでは済まず、全身の病気に深くかかわってくるといいます。
 歯に付着する歯垢は約8割が細菌。1rあたり1憶〜10憶の細菌がいるといい、その正体はいわば歯周病菌の塊。この歯周病菌が歯ぐきから血液中に入り込むといろいろな悪さをします。
 心臓内膜に付着して増殖すると細菌性心内膜炎を、血管壁に付着すると動脈硬化に関係します。狭心症や糖尿病、インフルエンザ、骨粗しょう症や早産にも歯周病菌は関係します。

 では、歯周病菌を減らすにはどうすればよいのでしょう。

@食ベたら歯を磨く。唾液の分泌が少なくなる夜は歯周病菌が増殖しやすいので特に夜の歯磨きは大切。
A歯肉をマッサージ。歯みがきのときに歯ブラシを歯肉に軽くあててこする。
B歯周病菌の発育を抑え殺菌作用のあるエッセンシャルオイルをたらした洗口液でうがいをする。
C舌苔ブラシなどを使い舌苔をとる。
D過労や睡眠不足で悪くなった体調を整える。

 あなたの歯周病度は?
 まずは歯医者さんに歯垢を診てもらい、相談されることをおすすめします。
倉本歯科医院 
■日本口腔インプラント学会指導医(第150号)・認定医(第297号)
住  所 東京都世田谷区南烏山 5-24-7 第2幸栄ビル2F
診療時間 平日AM9:00〜PM1:00 PM2:00〜PM7:30 土曜 AM9:00〜PM1:00
休 診 日 日曜・祝祭日
アクセス 京王線千歳烏山駅 新宿寄り出口より徒歩3分 
      京王バス:粕谷町バス停より徒歩1分
      小田急バス:烏山バス停より徒歩1分
問合せ TEL.03-3308-2283  FAX.03-3326-2649
URL: http://www.kuramotodc.com/

















『マイソフトニュース』を他のメディア(雑誌等)にご案内下さる節は、当社までご連絡願います。
Copyright(c)1999-2002 Mysoft co. ltd. All Rights Reserved.